<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

合格証書 到達

12月28日に、テクニカルエンジニア(ネットワーク)の合格証書が届いた。

昨年のセキュリティアドミニストレータに続き、今回も代理。
ss2004 * テクニカルエンジニア(ネットワーク) * 22:44 * comments(2) * trackbacks(0)

本日 合格証書発送

情報処理技術者試験センター:合格発表日、合格証書発送日、官報公示日

待ちかねた合格証書は、本日発送予定とのこと。
どうやら、年内には届くようだ。
ss2004 * テクニカルエンジニア(ネットワーク) * 11:40 * comments(0) * trackbacks(0)

テクニカルエンジニア(ネットワーク) 合格のまとめ

今回のテクニカルエンジニア(ネットワーク)の合格について振り返ってみたい。
勉強期間 …… 4か月
勉強方法

  1. 通信教育 …… ITECの"e-Based Learningネットワーク短期コース"
  2. 参考書・問題集などによる独習

    1. マスタリングTCP/IP 入門編
    2. マスタリングTCP/IP 応用編
    3. 〈ネットワーク〉完全教本―テクニカルエンジニア試験 (2005年版)
    4. ネットワーク予想問題集 (2005)
    5. 徹底解説ネットワーク本試験問題〈2004〉
    6. ネットワーク技術―情報処理技術者試験対策書
    7. ネットワーク 記述式・事例解析の重点対策
    8. テクニカルエンジニアネットワーク午前合格精選400題試験問題集
    9. 合格への総まとめ ネットワークめざせスコア+100
    10. ネットワーク午後徹底攻略問題集〈2005年度版〉

    これらのうち、4〜7は通信教育に含まれる。
  3. テスト

    1. 午前知識レベルチェックテスト
    2. 実力診断テスト
    3. 応用能力診断テスト
    4. 公開模擬試験

    すべて、ITECの通信教育に含まれていたものだが、1,3,4は単独でも受けられる(と思う)。
  4. 講習受講

    1. 合格ゼミ超直前対策/ITEC … 講師:山下真吾
    2. 公開模試解説/ITEC … 講師:長谷和幸


役に立ったもの

  1. 合格への総まとめ ネットワークめざせスコア+100 …… 基礎的なことしか載っていないが、その基礎こそ大事。
  2. ネットワーク予想問題集 (2005) …… 分野別にまとめられていて実力固めに有効。
  3. テクニカルエンジニアネットワーク午前合格精選400題試験問題集 …… 午前問はネットワーク分野が多いとはいえ、確実に突破するには他分野の勉強も必要。この問題集で隙間時間にやるのが効率がいい。
  4. 合格ゼミ超直前対策・公開模試解説 …… この2つを受けなかったら合格しなかったかもしれないくらい、役に立った。
  5. 公開模擬試験 …… やはり、本番に近い環境で問題を解いてみるのはいい。事情が許す限り会場受験の方がいいと思う。
  6. 誤答管理 …… 問題集でもテストでも、間違った部分は、調べて自分なりにまとめておく(これは「素人が目指す〜」からのパクリ)。合ってたところは解きっぱなしでもいい。

今一だったもの

  1. e-Based Learning …… 本とテスト類を単独で購入すれば足りる。その他に、宿題メールや質問サービスがあるが、宿題メールは示現塾ITトレメで足りるし、質問サービスはあまり役に立たなかった。
  2. マスタリングTCP/IP 応用編 …… 試験対策としては不要だった。
  3. ネットワーク午後徹底攻略問題集〈2005年度版〉 …… これは、編集方針はいいんだけど(分野別に問題を集めているところ、鉄則を示しているところ)、決めつけが多すぎて、ウンザリして止めてしまった。そこのところが気にならなければ、良くできている(実際、評価も高いようだ)。


【追記】

  • 試験当日の心構えについては、ここにまとめ済み。
  • 今回、合格率がやけに高かったのを気に病んでいる合格者もいるようだが、俺はそのことは気にしていない。ソフトウェア開発に受験者が流れたから受験者全体のレベルが上がったということもあるが、なにより、自分で答えた解答が、十分合格に値する内容であるという事実を知っているからだ。
ss2004 * テクニカルエンジニア(ネットワーク) * 10:04 * comments(0) * trackbacks(0)

テクニカルエンジニア(ネットワーク)合格した

受験番号 NW303 - 0960 の方は,合格です。

午前試験のスコアは,780 点です。
午後I試験のスコアは,730 点です。
午後II試験のスコアは,620 点です。
ss2004 * テクニカルエンジニア(ネットワーク) * 19:03 * comments(12) * trackbacks(0)

テクニカルエンジニア(ネットワーク) JITECの公式解答例

秋試験の公式解答例が発表されたので、アイテック採点との違いを中心に考察してみたい。俺の解答アイテックの採点結果を参照しつつ。


  • 午後1問1

    • 設問4(2)の俺の解答「障害の切り分け方法を明らかにした。」は、アイテックでは×だったけど、JITECの解答例は「一時切分け手順書の策定」だから、○かな? どーでもいいことだが、「切分け」の送りがなはJITECが正しいと思う。

  • 午後1問2

    • 設問4(2)の俺の解答「WEPキーの変更が自動的にかつ安全に行われるようになる。」は、アイテックでは△だった。JITECの解答例は、「認証されたユーザへのWEPキーの配布と設定を自動化する。」。まあ、△だろうな。

  • 午後1問3

    • 設問1(2)アの俺の解答「電話端末間に直接構築される」がアイテックでは×だったけど、JITECの解答例「電話端末間で直接送受信される」だから、○でいいような気がする。
    • 設問1(2)イは、「通信で使用するプロトコル」と書いてアイテックで×だったけど、JITEC「セションで使用したいプロトコル」だから△位にならんかな。「セション」って言葉が出てないとダメかな。
    • 設問2(1)は、「拠点ごとに制御するよりも平均待ち時間を短縮できる。」と答えてアイテックでは○だった。JITECの解答例にも「待ち時間」の言葉は出ていないが、○だと思う。
    • 設問2(3)、JITECの解答例にも「電話料金」の言葉が出てこない。×になってしまうのか?

  • 午後2問1

    • 設問2(1)は、俺の解答「PC」「中継用メールサーバ」でアイテックでは○だったけど、やはり、PCは×。そりゃそだね。
    • 設問2(3)、俺の解答「SWのメール収集システム側ポートに大量のパケットが流れるため、対応する機器が必要である。」というのが×は納得だが、JITECの解答例「トラフィックの影響を避けるために、ストレージ装置を接続するLANセグメントを既存のLANと分離することについて、適切に記述していること。」ってのはどうかな?
    • 設問4(2)、俺の解答「執行した電子証明書の管理」がアイテックでは×だったけど、JITEC「退職などによる電子証明書の失効処理」と比べてどうだろう? ○もらってもいいような気がする。
    • 設問5(1)、JITECの解答例は「検査結果に対応するVLAN設定情報を認証SWに送る」「業務用VLAN設定情報を認証SWに送る」。俺の解答「対象PCに関するMACアドレステーブルを変更して登録する。」では、ダメかなあ? VLAN設定情報って具体的にはMACアドレステーブルなんだよな。
    • 設問5(3)、俺の解答「pingによるIPレベルの疎通確認」はアイテックでは×だったけど、JITECが「ICMPエコー要求に対する応答を確認する。」だから○かなぁ。
    • 設問5(4)、「送受信メールデータの二重化」はアイテックで×だったけど、JITEC「消去されたメールを復旧できる」だから○でしょう。

ss2004 * テクニカルエンジニア(ネットワーク) * 13:58 * comments(0) * trackbacks(0)

日経ネットワーク 12月号

日経ネットワーク12月号が届いた。
「今年度試験の出題傾向」が速報として出ていた。

  • 午前問題はセキュリティ分野の問題が予想に反して少なかった
  • 午後1は、例年に比べてやや難しかった
  • 午後2は、例年と同様の難度。問1の方が問2より難度が高かった
  • 最終的な合格率は例年並みの7%だいになるだろう

とのこと。
あと、「待ち行列」のM/M/1×2とM/M/2の比較が出てた。これがもっと早く出てたら、午後1問3が解けた人もいたのではないだろうか。
ss2004 * テクニカルエンジニア(ネットワーク) * 16:38 * comments(5) * trackbacks(0)

経済産業大臣に二階俊博氏

 第3次小泉内閣の組閣によって二階俊博氏が経済産業大臣になった。なぜか経済産業省のページには写真がないが。
 この人の名前で、合格証書が送られてくるんだな。
ss2004 * テクニカルエンジニア(ネットワーク) * 14:31 * comments(0) * trackbacks(0)

テクニカルエンジニア(ネットワーク) アイテック採点 午後2

地震とドキドキの午後2。

設問1
エ「電子スタンプ」が×。-3点。
設問2(1)
「PC」「中継用メールサーバ」で、なぜかどちらも○。アイテックは社内用メールサーバを置き換えるイメージなのかなぁ?ここは1個×を覚悟した方が良いな。
設問2(2)
ここは普通に○。
設問2(3)
「SWのメール収集システム側ポートに大量のパケットが流れるため、対応する機器が必要である。」とかなり自信を持って書いたが×。確かに、この場合は、SWの社内用メールサーバのポートだけミラーリングするので、特別大量のパケットが流れるわけではない。アイテックの解答例「システム内のトラフィックが既存LANに与える影響と,NASに対するアクセスのボトルネックの回避」ってのもピンと来ない。一体どんな答えを求めていたんだろう?-10点。
設問3
普通に順当に○。ほら、俺セキュアドだしね。
設問4(1)
「使用可能な認証プロトコル」は△だが、おまけっぽい。-2点。
設問4(2)
「電子証明書の登録・更新作業」は○。「失効した電子証明書の管理」は×。アイテックの解答例では、「電子証明書の発行・失効処理」「PCへの電子証明書の設定」になってるから、発行と失効は一つということなんだろう。○にしてくれてもいいと思うが、-4点。
設問4(3)
順当に○。
設問5(1)
俺の答え「対象PCに関するMACアドレステーブルを変更して登録する」が×で、アイテックの答えは「検査に合格したPCに対し業務用VLAN−IDを通知する。」かよ?「認証サーバが認証SWに対して行う処理」って問題なのだが?こんなところで-8点。
設問5(2)
普通に○。
設問5(3)
「pingによるIPレベルの疎通確認」「データリンクの生存確認」は両方とも×。後者は、曖昧ですかね。アイテックの解答は「PCの接続ポートのリンク状態の監視」「送信元MACアドレスの変更を監視」だが、「MACアドレスの変更」ってなんだ?-8点。
設問5(4)
「ブロードキャストストームの防止」「送受信メールデータの二重化」で、両方とも×。後者は、本当に×なの?アイテックの「DHCPによりアドレスの自動配布ができる。」「VLANによってトラフィックを分離できる。」では、メール収集システム導入の効果が抜けてるんじゃないの?納得がいかないまま-8点。
設問5(5)
これはごくごく順当に○。TACの「他のPCへのウイルスの感染の拡大を防止でき、潜在化被害額を削減できること」ってのは笑った。

というわけで、なんか精度低そうな77点/120点。
ss2004 * テクニカルエンジニア(ネットワーク) * 11:09 * comments(11) * trackbacks(0)

テクニカルエンジニア(ネットワーク) アイテック採点 午後1問3

自信の問3。

設問1(1)
全問正解。
設問1(2)
ア「電話端末間に直接構築される」が△。イ「通信で使用するプロトコル」が×。-6点。イは当然×で納得。アは減点するかなぁ?同じ事を別の角度から記述しただけだと思うが…。この記述ではまずいことがあるのだろうか?誰か教えてくれ。
設問2(1)
これはもうアイテックの解答例よりも良い答え。当然○。
設問2(2)
「広域イーサネットサービス網の不通」、「データセンタのSIPサーバの機能停止」、どちらも○。顧客情報サーバが使えなくて業務に支障がないのか?は考えなくて良いみたいだね、この問題では。
設問2(3)
「データセンタや広域イーサネットサービス網の障害に対応できる」が○。「拠点を選択できるので、必要な電話料金を安くできる。」が×。「基本的に0120を使用するので、必ずしも安くなるとは限らないと思います。」って評なんだけど、0120を使ってもコールセンタ側が払う電話料金は安くなると思うんだがなぁ。-4点。
設問3
簡単すぎる。当然、全部○。

というわけで、ちょっと不満の30点/40点。JITECの採点はもっと甘いんじゃないかな?少なくとも、設問1(2)アは○くれると思うけど。
ss2004 * テクニカルエンジニア(ネットワーク) * 10:18 * comments(0) * trackbacks(0)

テクニカルエンジニア(ネットワーク) アイテック採点 午後1問2

善戦した問2。

設問1
b「ネットワーク情報」が×。-2点。ちなみに、アイテック解答例は「BPDU」ではなく「制御情報」になっている(さすがにBPDUは○にしただろう)。
設問2
(1)「電源のオン/オフごとにSTPのループ解消作業が発生するから。」、(2)「ネットワークがあまり使われていない時間帯に作業をする。」はどちらも○。STPって言葉を使ったのは好ましくはないがまあいいのだろう。(2)で「夜間」って言葉を使わなかったのは自分では気に入っている。だって、このためだけに残業するのはイヤだろう。実際には「1分間止まりますよ〜ってアナウンスして作業する。」でも十分だと思う。
設問3
ほぼ模範解答で正解。
設問4
(1)「無線通信の暗号化自体はWEPにより行われるから。」は○。「WEPキーの変更が自動的にかつ安全に行われるようになる。」は△。-2点。「安全に」がまずかった模様。「ミスなく」って書けば良かった(実際、そういうことを書きたかったのだ)。

というわけで、高得点の36点/40点。問1設問3のミスをかなり挽回。
ss2004 * テクニカルエンジニア(ネットワーク) * 10:00 * comments(0) * trackbacks(0)
このページの先頭へ